大会や検定が中止になっている今、そろばんを頑張る皆さんへ
目標を見失わないで!応援しています!
選手ファースト!! FaST実行委員会
通信FaST
通信試験ではペーパー部門(かけ・わり・みとり)の4レベルの問題を用いて参加者の点数から、計算速度を算出し「通信準公式FaST証明書」または「通信公式FaST証明書」を発行します。また、各レベルや学年ごとのランキングを見ることができます。
通信試験で通常発行されるのは「通信準公式記録証明書」ですが、公式記録大会に出場し今までの通信試験の記録に不正がないと判断された教室で行われた場合は「通信公式記録証明書」が発行されます。

参加登録方法(通信FaST)
大会参加申込・賞状受取にはFaSTアカウントが必要です。
団体責任者は下記の手順に従って申込を行ってください。出場選手は所属教室の指示に従ってください。
個人参加の場合、団体登録は必要ありません
右記リンクの解説を参考に、
①教室/個人アカウント作成
②教室責任者による生徒アカウント作成
※必要に応じて、生徒アカウントから教室登録
③大会参加登録「通信FaST」
④レベル・部門設定
⑤大会参加者にのみ見える案内から問題をダウンロード
⑥開催要項に従って本番を実施
⑦点数アップロード
を行ってください
※必要情報の登録不備、虚偽情報の登録、申込基準を満たしていない方の出場登録が行われた場合、大会への出場はできません。
※大会参加登録後、レベル・部門の設定が必要です
通信公式記録へのアップグレード
通信試験で発行されるFaST証明書の「通信準公式記録」を「通信公式記録に」アップグレードするには、FaST公式記録大会に参加する必要があります。
公式記録大会に参加し、通信試験の記録に不正がないと判断された場合、大会出場から1年間の間、通信試験の記録が「準公式記録」にアップグレードされます。
・公式記録大会に参加し、公式記録発行を認定された教室の所属生徒
→通信公式にアップグレード
・上記条件を満たしていない会員教室所属で、公式記録大会に個人参加していた場合
→その個人のみを通信公式にアップグレード